株式会社あおぞら印刷ブログ http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php 株式会社あおぞら印刷ブログ ja Thu, 01 May 2025 10:22:50 +0900 最近雪がよく降ります・・ http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=78 こんにちは!
はい。私は寒がりなので寒いです。毎日すごく、寒いです。

京都でも、ここ数週間毎週のように雪が降り積もり、異様な景色が数日続いたりしていました。


まだ今後も雪の予報があるのでまた積もるかもしれませんね
京都は盆地の影響もあるかもしれないのですが、市内ではほとんど雪も降らず、降っても積もることはそうそうないのですが今年はすごく多いです。泣

いろんな要因があるんでしょうが、慣れない環境に陥るとどう対処すればいいのかわからなくなりますよね~車で走るのも怖いくらいです




そういう、急にどうすればいいかわからない場面に遭遇することって仕事の面でもあると思います。

そういう時は、とりあえず目の前の状況を冷静に判断して何をどうすべきか優先順位を考える、そして周囲に状況を説明・周知してよりいい方法を考えるて行動に移す。あとから再発防止策を考える。
文字に起こすとこれだけのことなのですが、実際に遭遇してしまうとなかなか上手く身動きが取れなかったりするものです。


その状況に慣れてしまうのは本末転倒ですが、いざというときに冷静になれることも仕事をしていく上では必要になるので、常に備えておくことに越したことはないですね。


あおぞら印刷としても、これから4月にかけて一番忙しくなる時期なので、何も起こらないことがいかに難しくいいことなのか肝に銘じて、これからの繁忙期乗り切ろうと思います!!


では、まだまだ寒いので体調には気を付けてください~



]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Sat, 15 Feb 2025 10:00:00 +0900
体調管理について http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=77 こんにちは!!

この時期になるとどうしても体調を崩しやすくなってしまいますよね
常に気を付けてはいても、少しの変化や疲れから具合が悪くなることもしばしば、、
そういう時期だからこそ、改めて日々の自己管理について意識したいものです。
今日は仕事との話ではなく、少し「健康」について書いてみようと思います。

健康=睡眠・食事・運動。この3つが十分足りているか。

寝不足が続くと免疫力が落ちたり、集中力が続かなかったりと、日常生活に悪影響を及ぼします。現代病ともいわれるスマホの長時間使用。これにより、現代の人は質の良い眠りができなくなっているともいわれています。寝る前だけでもスマホやパソコン・テレビの使用を控えるといいかもしれませんね。
体内時計を整えるためにも、お風呂にゆっくり浸かったり、朝起きたら日光を浴びたりするのも効果的です。
食事については簡単なのですが、出来るだけ栄養バランスを考えた食事をとりましょうということ。コンビニや外食は便利で楽に食事できるのが利点ですが、その反面バランスをとるのが難しいです。
偏ったじょくじをするとすぐに体に影響が出てしまいます。

実際私も、晩御飯をろくに食べない時期があったのですが、体が大変なことになってしまいました。。(それ以降食事には気を付けています。)

健康的な食事というのを意識しましょう。

最後に運動。これが健康維持には欠かせません。
現代は多くの移動手段や、ネットワークの利便化によりデスクワークをされる方も非常に多くなりました。
一日椅子に座って仕事をされる方も多いと思いますが、体を動かす習慣がないと思わぬけがをしてしまうこともあります。
意識的に体を動かすことは心がけていきたいですよね
体の健康と併せて、心の健康も同じくらい大事です。
ストレスが溜まると、知らぬうちにからだに大きな影響を与えます。
趣味に没頭したり、何もしない時間をあえて作ったりなど、それぞれに合った心の平穏の作り方があると思います。
常にとはいきませんが、何事も抱えすぎはよくないのでたまには息抜きをしてみましょう!!


新しい一年を健康的に過ごすために、まずはできることから始めてみましょう。
私も、今年一年とにかく無事に乗り切りたいと思います
無理をせず、今年も元気に頑張りましょう!



 

]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Sat, 01 Feb 2025 10:00:00 +0900
新年あけましておめでとうございます。 http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=76
新年あけましておめでとうございます!

昨年もたくさんのご支援・ご協力をいただき、本当にありがとうございました!2024年は社内的に変化の多い一年でしたが、なんとか乗り越え、成長できたことに感謝しています。
今年も常に上昇志向を持ちながら挑戦し、より良いサービスや価値をお届けできるよう、社員一同頑張っていきます!

今年も引き続き、よろしくお願いします!

~みなさんにとって、笑顔あふれる一年になりますように~

]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Fri, 10 Jan 2025 17:00:00 +0900
師走の季節 http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=75
みなさんこんにちは!

一年というのはあっという間で、気づけば12月です。
一気に気温も冬らしくなってきて、街はイルミネーション模様。師走の忙しさが日常に垣間見えるような季節です。
年末に向けてなのか、この時期は全体的にどこかあわただしくなりますね。


年末といえば大掃除ですが、これは単に物理的な片付けだけではありません。自分の感情や考え事を整理するチャンスでもあります。忙しさを理由にいろいろ言い訳していたことを改めて見つめなおすことでまた別の見え方があるかもしれませんね。
また、この時期は人と会う機会が増える季節です。忘年会や年末年始の準備を通じて、「今、自分がどんな人たちに支えられているのか」を振り返るきっかけにもなります。忙しい中でも感謝の気持ちをもって過ごしていきたいですね。



弊社の社是にあるのですが、「感謝の気持ちを持ち、自分の周りのすべてに対し、常に感謝し行動する(意訳)」というのがあるのですが、まさにこれを実感できるのが年末年始です。




忙しいからと周りが見えなくなってはいけないので、常に広い視野をもって仕事していこうと、これを書きながら改めて思います。



では、体調にはお気をつけて!!


 

]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Sat, 07 Dec 2024 00:00:00 +0900
京都の観光客について http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=74


こんにちは!今日は私の住む街、京都についてお話しします。



歴史・自然の美しさが詰まった京都は、国内外からたくさんの人が訪れる観光地です。ただ、そんな京都の観光客についていろいろ思うこともあるので、ちょっと考えをまとめてみました!


まず、最大のメリットはやっぱり観光客がもたらしてくれる経済効果!

お土産屋さんや飲食店、伝統工芸品のお店なんかが賑わうのを見ると、京都の文化がちゃんと広がってるなぁと嬉しくなります。外国人観光客と地元の人たちが楽しそうに話している風景も、人の風情があって見ているだけで和みますよね。実際、観光収入のおかげで地域活性や雇用が生まれているっていうのは、すごくポジティブなことだと思います。



逆に、「これ大丈夫かな?」って思うこともあります。

清水寺や嵐山のような有名スポットは、シーズン中(最近だと一年通して)人で過密状態。地元の方が普段通りの生活をしづらくなっているのも事実だと思います。
あと、観光客の中にはマナー・ルールを守らない方も。ゴミを捨てっぱなしにしたり、勝手に庭や人を撮影しちゃったりするケースもあるみたいで、これは問題にもなっています。


では、どうしたら京都の魅力を守りつつ観光を最大限楽しんでもらえるんだろうという話になるのですが、
たとえば、観光客を分散させるために穴場スポットをもっとアピールするとか、観光税で文化遺産の保護費用をまかなうとか。
あと、訪れる人たちに「京都での楽しみ方」をもっと伝えるキャンペーンをするのもいいかも!
こういった取り組みは成されてはいるのですが、まだまだ周知率も低いのでもっと広めていく方法考えないといけないですよね。
そのためにはやっぱり広報に力を入れることが大事で、その一端として印刷物も取り扱っていただければいい循環ができると思います。
印刷物だけでなく、Web媒体やその他広告ももちろん必要になると思います。
あおぞら印刷も、そのお手伝いをしていければ幸いです。



これからも、観光客も地元の人たちも気持ちよく過ごせる街づくりを考えていけたら素敵ですね。
 

]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Fri, 22 Nov 2024 00:00:00 +0900
季節の変わり目 http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=73
みなさんこんにちは!!


急に寒さがやってきましたね~
朝と晩は特に冷え込む日が多くなってきて、服装選びが難しいです。。
ここ数年、夏の暑い季節から一気に秋を通り越して冬がやってくるようなイメージですが、今年は特にそれが顕著な気がします

私の偏見というか思いこみの形にはなりますが、多分これも温暖化の影響なんだろうなぁと、ふと思ったりもします。

こういう気候や自然現象はどうすることもできないですが、それに負けないよう日々体調を整えて体づくりをするのも、アプローチの一環だと思うので、私も体鍛えていきます!
(以前毎日頑張っていた筋トレを少しサボっていたので、また始めたいと思います。。)


皆さんも体調にはくれぐれもお気を付けください!


]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Fri, 15 Nov 2024 17:00:00 +0900
秋といえば、スポーツの秋ですよね http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=72 こんにちは!!

急に冷えだしてきて、私はもうすでに上着と羽織りの2枚着用です。。
今日も雨のせいか、とても寒いです。。


そんな中でも、秋といえばスポーツですよスポーツ
秋といえば○○のようにいろんなこと言われますが、やっぱりスポーツ!

ニュースでも連日メジャーリーグの話題で持ちきりですね!
わたしも、実際体を動かしてスポーツするのも好きなのですが、最近は観ることが多くなりました。
野球でもサッカーでも、一瞬の勝負に全てをかけているのが伝わってくるので、見ててとても興奮しますね!
真剣な姿勢というのは、どのシーンにおいても格好よく映りますよね


仕事に対しても常に真剣に向き合っていくことで、見ている方は見てくれていると思います。そうすることで、さらに仕事にも精が出ていい循環が生まれるんですね!






秋はいろいろなことを始めるのに向いている季節といわれます。
何か始めるのもいいですが、やっぱりスポーツは欠かせないなぁ。。笑



]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Fri, 01 Nov 2024 17:00:00 +0900
選挙について http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=71 こんにちは!

今週末は衆議院選挙の投票日ですね
選挙と聞くと、なんだか面倒だし行きたくないという方が結構いらっしゃると思います。
自分もそのうちの一人です。
ただ、選挙に無関心になってはいけない、とも思っています。


わたしも本当に無関心だったのですが、選挙で選ばれた議員が、国会で議論を交わしそして法律等を作り上げていく。
その中で私たち市民は生きていくというのを理解することで、少しは投票への意識というものが変わりました。


日本は世界的に見てもまだまだ投票率の低い国です
そんな中でも、自分で見て考えて投票する
これをするだけでも価値観というのはだいぶ変わっていくと思います


日常を生き、仕事をする中でもいろいろ不平不満が出てくるのは仕方のないことです。
それを少しでもより良いものにしていくために行われるのが選挙だと思います。



自分には全然関係のないことだと思わず、まずは一つでも何かきっかけを作ることで、選挙への意識も変わるものです。
一社会人として、投票への一助になれば幸いです

]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Fri, 25 Oct 2024 17:00:00 +0900
AIによるデザインについて http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=70 こんにちは!!
気が付けば秋ですね~
昼間はまだ少し暑く感じますが、朝方や夕方はもうすっかり肌寒くなりました

こういう時期は体調も壊しやすいので、一層気を付けてください!




昨今AIが爆発的に進化して、より幅広い業界に影響を与えているのですが、さらに今後数年の間でAIはさらに進化するともいわれています。

さて、タイトルの通りAIのデザインについて少し思うことを書きたいと思います。


AIの活用により、企業や個人が低コスト且つ効率的にデザインを作成することができるようになりました。それも特に何の縛りもなく素人がプロ級のものを作るのです(実際はAIが作成)
今までは考えられませんでしたが、デザイナーやイラストレーターといった方はそれを生業としてきましたが、そういった人たちは今この時代が転換期になると思います。

従来のデザイナーやイラストレーターにとって、AIの台頭はさまざまな影響を及ぼしていますが、それにはポジティブな側面とネガティブな側面があります。


ポジティブ面

・ツールとしての活用
AIはデザイナーやイラストレーターにとって、アイデアのスケッチやラフ作成、反復的な作業の自動化など、作業を効率化するための強力なツールとなっています。クリエイティブな工程に集中する時間を増やせることで、より高度でオリジナルなデザインができるようになります。

・アイディアの創造性
AIはさまざまなスタイルやビジュアルのアイデアを生成できるため、クリエイターが新しい視点を得る手助けをします。AIが生成した作品を基に、独自の発展やアレンジを加えることで、クリエイターの表現の幅が広がります。

・競争力向上
AIの技術を取り入れることで、デザイナーやイラストレーターはクライアントに対して迅速に多様な提案ができるようになります。特に、商業的なプロジェクトで迅速なフィードバックや修正が求められる場合に、AIを使うことで対応力が向上します。



ネガティブ面


・し烈な価格競争化
AIツールはコスト削減に貢献するため、一部の企業やクライアントが人間のデザイナーやイラストレーターよりもAIを選ぶケースが増えています。特に、簡単なデザインや大量生産が求められる分野では、既存のクリエイターがAIに置き換えられるリスクがあります。

・個性がなくなる
AIが生成するものは、膨大なデータを基にした平均的なスタイルやパターンを反映することが多く、独自性や個性に欠ける場合があります。デザイナーがAIに頼りすぎると、表現力が低下し創作における個性がなくなっていく懸念があります。



ほかにもさまざまないい面と悪い面がありますが、上げだしたらきりがないですね・・


こういったように、AIはデザインの業界全体に革命をもたらす可能性がありますが、「人間らしさ」や「個性」は今後も価値を持つ要素です。AIによる大量生産が普及する一方で、オリジナリティや高い創作力が求められる人が今後は唯一の地位確立ができると思います。

デザイナーだけでなく、私たち業界にかかわるすべての人がAIについてはより深い知見を持つことが必要になってくると思うので、まだまだ勉強あるのみですね!!
 

]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Fri, 11 Oct 2024 12:00:00 +0900
印刷機について http://www.aozorasha.co.jp/blog/index.php?id=69
こんにちは!!


だんだん朝夕が涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
でも気温の差で体調も崩しやすくなるので、気を付けてください




さてタイトルにもある通り、弊社の印刷機について少しお話いたします。
現在4色機と単色片面機・両面機の印刷機があるのですが、今後の方針としてオンデマンド機による効率化を図るため、機械の入れ替えを行う予定です。



来年中には予定していますが、印刷機が変わることでこれまでできていたものが難しくなったり、逆にできなかったものが印刷できるようになったりと大きく環境も変わると思います。
そういった環境にもうまく適応して、より良いサービス提供に励んでいきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!!


]]>
ブログ 株式会社あおぞら印刷 Sat, 05 Oct 2024 10:00:00 +0900