- ホーム
- シール
シール
シールの印刷と一言でいっても、その用途は様々です。
食品などを含め、パッケージなどの開封防止用シール。粘着面がグレーになって透けない訂正貼りシール。一時的に貼っておいても後日、綺麗にはがせる、再度貼れるシール。店舗などで使用するPOP感覚で使用できる販売促進シール。製品などに貼り付けるロゴシール。食品パッケージに使用し商品の顔となる商品ラベル、窓や屋外広告・ノベルティーグッズなどにも使える屋外で長期間使用されるシール等・・・様々です。
シールの用紙
用紙もツルッとした紙から、手触りの柔らかい紙、冷凍・冷蔵に対応した紙、和紙柄、紙ではなく透明のフィルムなど様々な種類がございます。ご使用用途などに応じて的確な用紙をしっかりご提案させていただきます。 透明フィルムに印刷する場合には、最初に「白」で印刷してから色を重ねたりして、透明と、透明でない部分を作るなどデザインの表現の幅が広がり、魅力的なシール・ステッカーになっていきます。

弊社では表面加工をお薦めしています
シールなので当然、粘着面がございますが、その粘着力も一度貼ったら剥がしにくいタイプや、一度貼っても剥がしやすく粘着力を弱めたものもございますので目的に応じてお選びいただけます。
また、表面加工を施すことによって、ピカピカに見えたり、落ち着いた表面にしたりという表現的な理由で施す加工や、屋外など日に当たることによる、色褪せ防止の理由でお奨めする表面加工も可能です。 屋外でのご使用の場合は、耐候インキ(耐光インキ)を使いますが、表面加工を施すことでさらに退色を遅くする効果がございますので、必ず表面加工をお薦めしております。

ますはお気軽にご相談ください
仕上がる形状も四角・長方形はもちろんのこと、絵柄に沿った自由な形状にカットすることも可能ですし、シール形状に応じて剥離紙を残すことも、販促ステッカーのように剥離紙ごとカットして納品することもできますので、ご希望をお聞かせください。
作成されるシールが、「いつ・どこで・どれだけの期間・どう使われるのか」など、ご相談いただけましたら、プロフェッショナルとしての回答・改善策を考え、ご提案させていただきます。目的に対応した最適なシールを作成いただくことができると考えますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。
主な粘着剤の種類
- 一般的な材質のシール
- 強力な粘着で剥がれにくくする強粘着シール
- 何度でも貼ったり剥がしたりできる再剥離シール
素材、材質
- 紙ベース
- フィルムベース
表面加工
- 一般的なPPラミネート
- 屋外用のPETラミネート