電話番号:075-813-3350

あおぞら印刷ブログ

2024年11月15日

季節の変わり目



みなさんこんにちは!!


急に寒さがやってきましたね~
朝と晩は特に冷え込む日が多くなってきて、服装選びが難しいです。。
ここ数年、夏の暑い季節から一気に秋を通り越して冬がやってくるようなイメージですが、今年は特にそれが顕著な気がします

私の偏見というか思いこみの形にはなりますが、多分これも温暖化の影響なんだろうなぁと、ふと思ったりもします。

こういう気候や自然現象はどうすることもできないですが、それに負けないよう日々体調を整えて体づくりをするのも、アプローチの一環だと思うので、私も体鍛えていきます!
(以前毎日頑張っていた筋トレを少しサボっていたので、また始めたいと思います。。)


皆さんも体調にはくれぐれもお気を付けください!


2024年11月01日

秋といえば、スポーツの秋ですよね


こんにちは!!

急に冷えだしてきて、私はもうすでに上着と羽織りの2枚着用です。。
今日も雨のせいか、とても寒いです。。


そんな中でも、秋といえばスポーツですよスポーツ
秋といえば○○のようにいろんなこと言われますが、やっぱりスポーツ!

ニュースでも連日メジャーリーグの話題で持ちきりですね!
わたしも、実際体を動かしてスポーツするのも好きなのですが、最近は観ることが多くなりました。
野球でもサッカーでも、一瞬の勝負に全てをかけているのが伝わってくるので、見ててとても興奮しますね!
真剣な姿勢というのは、どのシーンにおいても格好よく映りますよね


仕事に対しても常に真剣に向き合っていくことで、見ている方は見てくれていると思います。そうすることで、さらに仕事にも精が出ていい循環が生まれるんですね!






秋はいろいろなことを始めるのに向いている季節といわれます。
何か始めるのもいいですが、やっぱりスポーツは欠かせないなぁ。。笑



2024年10月25日

選挙について


こんにちは!

今週末は衆議院選挙の投票日ですね
選挙と聞くと、なんだか面倒だし行きたくないという方が結構いらっしゃると思います。
自分もそのうちの一人です。
ただ、選挙に無関心になってはいけない、とも思っています。


わたしも本当に無関心だったのですが、選挙で選ばれた議員が、国会で議論を交わしそして法律等を作り上げていく。
その中で私たち市民は生きていくというのを理解することで、少しは投票への意識というものが変わりました。


日本は世界的に見てもまだまだ投票率の低い国です
そんな中でも、自分で見て考えて投票する
これをするだけでも価値観というのはだいぶ変わっていくと思います


日常を生き、仕事をする中でもいろいろ不平不満が出てくるのは仕方のないことです。
それを少しでもより良いものにしていくために行われるのが選挙だと思います。



自分には全然関係のないことだと思わず、まずは一つでも何かきっかけを作ることで、選挙への意識も変わるものです。
一社会人として、投票への一助になれば幸いです

2024年10月11日

AIによるデザインについて


こんにちは!!
気が付けば秋ですね~
昼間はまだ少し暑く感じますが、朝方や夕方はもうすっかり肌寒くなりました

こういう時期は体調も壊しやすいので、一層気を付けてください!




昨今AIが爆発的に進化して、より幅広い業界に影響を与えているのですが、さらに今後数年の間でAIはさらに進化するともいわれています。

さて、タイトルの通りAIのデザインについて少し思うことを書きたいと思います。


AIの活用により、企業や個人が低コスト且つ効率的にデザインを作成することができるようになりました。それも特に何の縛りもなく素人がプロ級のものを作るのです(実際はAIが作成)
今までは考えられませんでしたが、デザイナーやイラストレーターといった方はそれを生業としてきましたが、そういった人たちは今この時代が転換期になると思います。

従来のデザイナーやイラストレーターにとって、AIの台頭はさまざまな影響を及ぼしていますが、それにはポジティブな側面とネガティブな側面があります。


ポジティブ面

・ツールとしての活用
AIはデザイナーやイラストレーターにとって、アイデアのスケッチやラフ作成、反復的な作業の自動化など、作業を効率化するための強力なツールとなっています。クリエイティブな工程に集中する時間を増やせることで、より高度でオリジナルなデザインができるようになります。

・アイディアの創造性
AIはさまざまなスタイルやビジュアルのアイデアを生成できるため、クリエイターが新しい視点を得る手助けをします。AIが生成した作品を基に、独自の発展やアレンジを加えることで、クリエイターの表現の幅が広がります。

・競争力向上
AIの技術を取り入れることで、デザイナーやイラストレーターはクライアントに対して迅速に多様な提案ができるようになります。特に、商業的なプロジェクトで迅速なフィードバックや修正が求められる場合に、AIを使うことで対応力が向上します。



ネガティブ面


・し烈な価格競争化
AIツールはコスト削減に貢献するため、一部の企業やクライアントが人間のデザイナーやイラストレーターよりもAIを選ぶケースが増えています。特に、簡単なデザインや大量生産が求められる分野では、既存のクリエイターがAIに置き換えられるリスクがあります。

・個性がなくなる
AIが生成するものは、膨大なデータを基にした平均的なスタイルやパターンを反映することが多く、独自性や個性に欠ける場合があります。デザイナーがAIに頼りすぎると、表現力が低下し創作における個性がなくなっていく懸念があります。



ほかにもさまざまないい面と悪い面がありますが、上げだしたらきりがないですね・・


こういったように、AIはデザインの業界全体に革命をもたらす可能性がありますが、「人間らしさ」や「個性」は今後も価値を持つ要素です。AIによる大量生産が普及する一方で、オリジナリティや高い創作力が求められる人が今後は唯一の地位確立ができると思います。

デザイナーだけでなく、私たち業界にかかわるすべての人がAIについてはより深い知見を持つことが必要になってくると思うので、まだまだ勉強あるのみですね!!
 

2024年10月05日

印刷機について



こんにちは!!


だんだん朝夕が涼しくなり、過ごしやすい季節になりましたね。
でも気温の差で体調も崩しやすくなるので、気を付けてください




さてタイトルにもある通り、弊社の印刷機について少しお話いたします。
現在4色機と単色片面機・両面機の印刷機があるのですが、今後の方針としてオンデマンド機による効率化を図るため、機械の入れ替えを行う予定です。



来年中には予定していますが、印刷機が変わることでこれまでできていたものが難しくなったり、逆にできなかったものが印刷できるようになったりと大きく環境も変わると思います。
そういった環境にもうまく適応して、より良いサービス提供に励んでいきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします!!


最新記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

電話番号:075-813-3350
メールでのお問い合わせ