あおぞら印刷ブログ

2024年11月22日

京都の観光客について




こんにちは!今日は私の住む街、京都についてお話しします。



歴史・自然の美しさが詰まった京都は、国内外からたくさんの人が訪れる観光地です。ただ、そんな京都の観光客についていろいろ思うこともあるので、ちょっと考えをまとめてみました!


まず、最大のメリットはやっぱり観光客がもたらしてくれる経済効果!

お土産屋さんや飲食店、伝統工芸品のお店なんかが賑わうのを見ると、京都の文化がちゃんと広がってるなぁと嬉しくなります。外国人観光客と地元の人たちが楽しそうに話している風景も、人の風情があって見ているだけで和みますよね。実際、観光収入のおかげで地域活性や雇用が生まれているっていうのは、すごくポジティブなことだと思います。



逆に、「これ大丈夫かな?」って思うこともあります。

清水寺や嵐山のような有名スポットは、シーズン中(最近だと一年通して)人で過密状態。地元の方が普段通りの生活をしづらくなっているのも事実だと思います。
あと、観光客の中にはマナー・ルールを守らない方も。ゴミを捨てっぱなしにしたり、勝手に庭や人を撮影しちゃったりするケースもあるみたいで、これは問題にもなっています。


では、どうしたら京都の魅力を守りつつ観光を最大限楽しんでもらえるんだろうという話になるのですが、
たとえば、観光客を分散させるために穴場スポットをもっとアピールするとか、観光税で文化遺産の保護費用をまかなうとか。
あと、訪れる人たちに「京都での楽しみ方」をもっと伝えるキャンペーンをするのもいいかも!
こういった取り組みは成されてはいるのですが、まだまだ周知率も低いのでもっと広めていく方法考えないといけないですよね。
そのためにはやっぱり広報に力を入れることが大事で、その一端として印刷物も取り扱っていただければいい循環ができると思います。
印刷物だけでなく、Web媒体やその他広告ももちろん必要になると思います。
あおぞら印刷も、そのお手伝いをしていければ幸いです。



これからも、観光客も地元の人たちも気持ちよく過ごせる街づくりを考えていけたら素敵ですね。
 

最新記事

カテゴリ

過去の記事

RSS

KESステップ1登録

ステップ1認証取得
特定非営利活動法人
KES環境機構